寄付者の顕彰について
~皆様のご厚志は、学園の歴史にその名を刻みます~
寄付者銘板の掲示について
「工学アカデミア計画」に対する寄付金が、次の基準に達した方には、「工学アカデミア計画寄付者銘板」にご芳名を掲げ、末永く感謝の意を表します。
「工学アカデミア計画寄付者銘板」への寄付者名の掲示は、 「工学アカデミア計画」寄付金として1997年(平成9年)以降にご寄付いただいた累計額が、個人累計30万円、企業?団体等累計100万円に達した方々が対象となります。
記念トロフィーの贈呈について
1回の寄付額が個人100万円、企業?団体等300万円以上の寄付者については、感謝の意を刻んだ記念トロフィーを贈呈いたします。
感謝状及び記念品の贈呈について
1回の寄付額が個人300万円、企業?団体等1000万円以上の寄付者については、毎年6月1日に行う本学園の創立記念式典において感謝状及び記念品を贈呈いたします。
(※贈呈につきましては、寄付者のご希望に沿うようなかたちで取り扱わせて頂きます。)
寄付者銘板の除幕式が執り行われました
工学アカデミア計画寄付者銘板の除幕式が平成26年3月1日(土)午後4時45分から5号館5?101室前ロビーで行われ、銘板に名前が掲示される寄付者と本学園の関係者ら約50人が出席しました。


工学アカデミア計画寄付者銘板は、「工学アカデミア計画寄付金募集事業」を開始した1997年(平成9年)以降において、累計の寄付金額が個人で30万円、企業?団体で100万円に達した寄付者の個人名又は企業?団体名を銘板に刻むことで、寄付者のご芳志に対する本学園の感謝の意を末永く伝えるために設置されました。
除幕式当日は、夢考房プロジェクト発表会の開催日であったことから、除幕式に出席された寄付者の中には、夢考房プロジェクトの支援企業として夢考房プロジェクト発表会に参加する方々も多く、除幕式は、夢考房プロジェクト発表会終了後から夢考房プロジェクト事業への支援感謝の会の開始までの間に執り行いました。
閉式後には、出席した寄付者の方々が各々カメラを取り出して寄付者銘板を撮影する光景もみられ、次に予定する夢考房プロジェクト支援感謝の会への移動に遅れが出るほどの関心の高さが伺われました。
- ご挨拶
- 寄付金の募集要項
- 個人の寄付
- 法人の寄付
- 古本活用事業
- 寄付者の顕彰について
- 寄付者一覧
- 学生からの感謝の言葉
- 遺贈?相続による寄付
- プライバシーポリシー
- お問い合わせ
お問い合わせ
- 学校法人金沢工業大学資金局 工学アカデミア計画 寄付金係
-
〒921-8501 石川県野々市市扇が丘7-1MAP
TEL:076-248-9868 (直通) / FAX:076-248-9934 (直通)
E-Mail:kifu@kanazawa-it.ac.jp